-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
有限会社古庄工業、更新担当の中西です。
さて今回は
運航を止めずに性能を上げる——。既存船のBWTS(バラスト水処理), 省エネ改造, 燃料系統のアップデート(LNG/メタノール等)は、配管のレイアウト刷新と短工期プレハブが勝負どころ。私たちは事前採寸→設計→船上艤装→試運転までワンストップで支援します。
BWTS追加:本体・フィルタ・UV/電解装置の配置とバイパス経路設計
省エネ:クーリング配管の圧損低減/熱交換器の更新/断熱強化
燃料転換:低温配管(LNG等)の二重配管・断熱・膨張吸収設計
排ガス関連:洗浄水・補機配管の整理、点検スペース確保
事前サーベイ:運航スケジュールに合わせ、停泊中に採寸・干渉調査
3D化・設計:レイアウト案→アイソメ→支持計画→工区分割
プレハブ製作:陸上で溶接・塗装・保温まで完了しスプール化
艤装(船上):短時間で据付/最小限の切回し・延長
試験・試運転:耐圧・機能・アラーム/乗組員引継ぎ
目的は“船の止まり時間”の最小化。夜間作業・分割施工で運航影響を抑えます。
バイパス&隔離:船内運用に合わせメンテ時の流路確保
系統洗浄・清浄度:改造部はフラッシング基準を明確化
支持金具:既設梁・バルクヘッドを活用し、荷重と振動を両立
断熱・防露:冷温差が大きい区間は結露対策を優先
安全区画:火気作業は防火隔壁・火花養生・避難動線を先に確保
ピンホール・腐食部の切回し更新/弁更新・パッキン総替え
サポート・ハンガーの再配置、振動・騒音低減
計装配管の一括更改とラベル再整備(運用時の迷い防止)
ばら積み船:BWTS導入で配管バイパスを新設、停泊48hで据付→試運転完了。
コンテナ船:LNG燃料補助系統の更新で断熱+伸縮を最適化、冷熱リークなし。
タンカー:油系統の漏えいリスクを二重配管化で低減、点検性向上。
※船種・設備・運用条件で効果は変わります。
Q. 運航影響を極小化できますか?
A. プレハブ率を最大化し、停泊時間に集中施工します。工程表を事前共有します。
Q. 図面や記録は?
A. 竣工図・試験成績・材料証明・溶接/検査帳票を船内保全用に整備してお渡しします。
Q. 見積に必要な情報は?
A. 船型・区画図・対象系統図・運航スケジュール・停泊港・希望完工日。
「この停泊でここまで」「この系統を分割更新」など制約前提の提案が得意です。
**止めない改造で、航海を強く。**私たちが現場に最適解を届けます。
有限会社古庄工業では、一緒に船舶の安全運航を支える仲間を募集中です!
「人柄」を最重視する採用方針で、未経験の方も大歓迎。
詳しくは求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
皆さんこんにちは!
有限会社古庄工業、更新担当の中西です。
さて今回は
船は“動く工場”。海水・燃料・油・空気・消火水・バラスト…数百系統に及ぶ配管が、24時間365日、航海を支えています。私たちは設計→製作→艤装→試験→引渡しまで一気通貫で管理し、安全・耐久・メンテ性を満たす配管を実装します。
海水冷却系:腐食対策/銅合金・SUS・内面コーティング
燃料・潤滑油系:漏えい防止/二重配管・防油堤・検知設計
バラスト・ビルジ:流量確保/ポンプ容量・逆止弁・船体貫通の健全性
消火・スプリンクラー:即応性/リングメイン・冗長化・ゾーニング
空気・計装:清浄度/ドライヤ・フィルタ・圧力損失管理
HVAC(空調):結露・騒音対策/断熱厚・吊金具・防振
要点:流体特性×材質×溶接方法×支持金具の最適化が、長寿命と保守性を決めます。
ブロック段階での先行艤装:船殻閉合前に配管・支持金具を組み込み、後工程の手戻りを最小化
3D干渉検討:狭小区画でバルブ操作域・点検空間を確保
伸縮・振動対策:エキスパンションジョイント、防振ハンガ、スライド支持
貫通部・隔壁:規定クリアランスと防火・防水の等級を順守
設計:系統図/アイソメ図/サポート図/MTO(材料表)
材料管理:MTCトレース・熱番号管理・受入検査
プレハブ:切断→開先→仮付→TIG/SMAW溶接→内外面処理
非破壊検査:VT/MT/PT/UT(系統・材質・圧力で選定)
塗装・防食:環境に応じたプライマー/内面コート/保温・結露対策
艤装据付:通り確認→吊り金具調整→トルク管理→マーキング
耐圧・気密試験:水圧・空圧、計器校正、リークチェック
フラッシング・洗浄:流速管理・清浄度測定(ISO相当)
運転立上げ:バルブ開度・警報・インターロック確認
WPS/PQR・溶接者資格の適用/更新
検査記録:溶接記録、NDT報告、耐圧試験成績、材料証明
保守資料:系統図・バルブリスト・消耗品リスト・点検周期表
“作って終わり”ではなく、追跡可能な記録が船齢全体の安心につながります。
火気作業許可・ガス検知・換気・防爆機器の使用
狭所・高所作業の手順化/落下物・転倒リスクの除去
化学物質(溶剤・洗浄剤)管理と教育
Q. 工期短縮のポイントは?
A. 先行艤装+プレハブ率向上、共通支持金具の標準化が効きます。
Q. 腐食対策は?
A. 材質選定(Cu-Ni/SUS)+内面コート+電気防食の多層設計で臨みます。
計画段階から参画し、干渉ゼロ設計×先行艤装で品質と工期を両立。
新造船の配管は、段取り8割。私たちが現場に最適解を届けます。
有限会社古庄工業では、一緒に船舶の安全運航を支える仲間を募集中です!
「人柄」を最重視する採用方針で、未経験の方も大歓迎。
詳しくは求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!